北摂にて

日々の暮らしの中に楽しみを見つけながら・・・

包丁

包丁の切れ味が、シャープナーを使ってもすぐに悪くなるので、この度、新しいものを買いました。新婚時代にちょっと無理をして買った関孫六の三徳包丁でしたが、さすがにそろそろ買い換え時? 

もう一本いただいたものもありましたが、このン十年の間に、ペティナイフ、パン切り、チーズ用、出刃、柳刃と種類が増えていきました。主婦としての歴史を(我ながら・笑)感じます。

↓本割込というのは、両側がステンレスで真ん中の部分に鋼材が入っているもののことだそうです。さびにくいのだそうです。

f:id:shono1997:20151217230821j:plain

ところで、包丁を買うとき、大きさがわからなくて困りました。「そろそろ新しいのを買わなくちゃ」と思ってはいたものの、衝動買いに近かったので。

最初はもう少し大きなものを買い物カゴに入れていました。でも、あれこれ手にとっているうちに、やや小ぶりのものを見つけたのです。ケースの上から包丁を握るのと同じ持ち方で握ってみると、小さいもののほうが使いやすそうです。私の手、小さいのですよね。もう一度、カゴの中のものを握ってみます。ん・・・重みがあるほうが力の伝わり方に無駄がないのかな?? でも、小さい方が手になじみそう・・・。

さんざん、迷った挙げ句、小さいほうを買って帰ってきました。

ところが! これまで使っていたものと比べると・・・なんと同じだったのです。あらぁ? これまで小さいのを使っていたの?? じゃあ、あの大きいのは手の大きい男の人用なの?? 

よくわかりませんが・・・結果オーライでした。

皆さん、包丁を買うときは、これまで使っていたものの長さを確認してからお店に行きましょう。(気がつかなかったのは私だけ?)

ギョーザとワンタン

 本場の中国に焼き餃子はないのだとか。あちらでは蒸すか茹でるか、らしいです。パリッと焼いた餃子、美味しいと思うのですけれども・・・。

f:id:shono1997:20151214184635j:plain

 

 ↓子どものころ、餃子を包むのをよく手伝いました。下の写真は、ネット仲間のMさん提案の包み方です。餡がぎっしりです。ただし、餡が余りそうなときに限ります(笑

f:id:shono1997:20151214190321j:plain

 

 ↓180度に熱したホットプレートに油(サラダオイル)を引いて餃子を並べ、底が薄くきつね色になったら、水をコップ約100ml(餃子の数にもよりますが・・・)かけて蓋をして、ホットプレートの温度を下げます(いつも適当なので・・・120度ぐらい?)。5分もすれば火が通っています。水分が残っている場合は、ホットプレートの温度を上げて水分を飛ばします。

f:id:shono1997:20151214184559j:plain

 

 ↓ヘラで返します。(少し濃く写っているかな・・・)f:id:shono1997:20151214184615j:plain

 

餡の材料は、一番簡単なものだと、豚挽肉に刻んだニラを混ぜて塩、コショウ、醤油で味付けをします。ニラを入れない場合は、我が家はニンニクNGなので、豚挽肉、白菜、ネギ、干し椎茸を刻んで、ショウガはみじん切りにして、味付けは同じく、塩、コショウ、醤油です。いただくときは、私は酢醤油+辛子派です。

 

で、こちら↓ワンタンです。中身はギョーザと同じでもいいような気がしますが、我が家の場合、豚挽肉とタマネギ、ネギのみじん切りが入ります。

皆さん、何を入れるのかなと、某有名レシピサイトを覗いてみたら、人それぞれでしたが、エビが入っているのがおいしそうでした。ただ、それは油で揚げてあったので、私としてはスープでいただきたいなと・・・。f:id:shono1997:20151214195355j:plain

 

スープは手抜きをして、ウェイパァだったり創味シャンタンを使います。分量はごめんなさい、いつも味見しながら適当です。調味料は、塩、コショウ、酒・・・ぐらいかな。ネギも必須です。白髪ネギだったり、関西の青ネギを斜め切りにして入れたり。

粕漬け

f:id:shono1997:20151205085632j:image

先日、ためしてガッテンで粕漬けの作り方を紹介していました。奈良漬けは苦手なんですが、ぬか床をダメにしてしまったので、チャレンジです。
 
手始めにキュウリです。
 
甘いのが苦手な人は、みりんの代わりに焼酎を使うといいとのことでしたが、どれぐらいの甘さになるのか想像がつかなかったので、お酒:みりん=2:1ぐらいにしました。
 
すると…すごく甘い(笑
アルコール分も強いです。
 
キュウリは板ずりをして1~2時間(もっとかも? 忘れて寝てしまうところだったので・笑)置いて水分をペーパータオルでふきとりました。(もっと塩分を強くすればよかったのか?)
 
このままでは、息子はきっと食べません。薄口醤油を多めにかけてみました。薄口は塩分が強いので。すると、まずますのお味になりました。十数分置いたことでアルコール分も少し飛んだかも?
 
いまはナスを漬けています。
おそらく、似たようなことになるでしょう。どうすればいいかな? まあ、もうしばらくやってみます。
 
【粕床の作り方】
f:id:shono1997:20151205085658j:image
酒粕100gに対して焼酎(みりん、酒など)50mを加え、40秒電子レンジにかけてなめらかになるまで練る。